飴と鞭 ペルソナ34Q小話 2013年04月29日 「もうダメ。限界。飽きた」 弱音を口にし、陽介はいやいやプリントに走らせていたシャーペンを転がした。大きく背伸びをしながら、床へ仰向けに倒れる。「陽介」 咎める声に頭を僅かに起こして机の向かい側を見れば、ソファに座っていた日向が、読んでいる本を膝に伏せ、厳しい目をしていた。「俺の家に来れば宿題が捗ると言ってなかったか?」「あー、うん。言ったような言わなかったような」 曖昧な返答に、日向はこれみよがしに大袈裟な溜め息をつく。呆れられたが、陽介は陽介でこの状況を打破したい目論見がある。 お前ん家で宿題すれば捗るかも。そう理由をこじつけてやってきた堂島家。その本音は、日向との関係を少しでも進展させたい下心が多分に含まれていた。 疎いのか、もしくは意図してやっているのか。日向と二人きりになれても、甘い雰囲気になれず陽介はいつも手を出せないでいた。 全部が欲しくて欲しくてたまらないのに、日向は陽介の切ない気持ちに気付かない。 つい恨みがましく見てしまい、余計に怪訝な顔をされてしまった。「そんな顔しても、駄目だ。陽介の為にならない」「……分かってるっつーの」 仕舞いには母親みたいなことまで言われ、陽介の機嫌は急降下していく。むくれて、ふいと日向から視線を反らした。そしてガキじみた拗ね方に、馬鹿か俺はと内心自分に突っ込む。「陽介」 この分だと今日も進展は望めなさそうか。諦める境地になりかけた時、「……で望みはなんだ?」と呆れたままの調子で日向が尋ねた。「……へ?」 思わず顔を上げると、日向がソファから床に座り直り、机の上から身を乗り出して寝転がる陽介を見下ろした。「陽介が何の下心もなしに宿題を理由にして家に来るのはありえない」 うわぁ、断言されちゃった。 見え見えだった魂胆に、陽介は固ってしまう。もうちょっとマシな理由にするべきだったか。いつかみたいにお前の家に行きたいとか、ストレートな方が逆に良かったかも。 ぐるぐると渦巻く考えに頭が苛んでくる。返事を窮してしまった陽介に、日向は頬杖をついて「言わなくても分かる。どうせ下世話なことだ」と言えなかったことをずばりと突いてきた。 もう隠しようがない。「……はい、そうです」と冷や汗を流しながら陽介は白状した。「…………」「…………」「…………」「……この沈黙重いんですけど!?」 まだ変態とか切り捨てられたほうがマシだ。流れる沈黙に耐え切れなくなり、陽介は羞恥から真っ赤になって喚く。手で顔を覆い、ごろごろと左右に転がる。穴があったら入りたい。「宿題」 ぼそりと呟かれた言葉に、動きを止め指の間から日向を見る。日向は先程陽介がそうだったようにそっぽを向いていた。「自力で全部終わらせたら、考えても、いい」 そうぼそぼそと言う日向の耳は、心なしか赤い。 ――もしかして、照れてる? 驚きに頭を浮かせ、陽介は日向を凝視する。言われたことを頭の中で噛み砕いて吟味して、その意図を悟ると、肘をついて勢いよく起き上がる。「え、それって、ヤっていいってこと? マジ!?」「声が大きい……」 近付く陽介から遠ざかりつつ、日向は五月蠅さに指で耳を塞ぐ。しかし違うとは言っていない。ならばそれはそう言うことなのだ。「よしっ、約束だからな!」 俄然やる気がわいてくる。机に転がったシャーペンを握り締め、陽介はいつになく真剣なまなざしでプリントに取組み始める。 水を得た魚みたいになった陽介に、日向は何とも言えない顔をして自分の発言を後悔しているようだった。 [0回] PR